アンニョン!かぴ子です!
今回は
韓国語リスニングで重要な
5つのポイント
について説明します。
突然ですが、質問です!
あなたは通訳なしで
推しの言葉をリアルタイムに
理解したいと思いませんか?
今回お話しする
5つのポイントを忘れなければ、
推しの言葉をそのまま理解し
リアルタイムで反応できる
なんてことも可能になります。

さらに、
5つのポイントをおさえれば
リスニングはもちろん
韓国語を話すときにも
大きな力を発揮します。
なぜなら、
ポイントをおさえて学習すれば
楽しく韓国語学習を
継続できるからです。

反対に、
この5つのポイントを知らなければ、
推しの言葉を理解するどころか、
韓国語学習を途中であきらめてしまう
なんてこともあり得ます。
せっかく推しの言葉を理解したい
と思って学習を始めたのに
「自分には才能がないから」
「どうせ字幕があるからいいや」
と諦めてしまうのは
本当にもったいないです💦

ライブで通訳さんが
拾いきれなかった言葉が
意外とステキな言葉だったり、
日本語字幕のないコンテンツが
内輪ネタになっていたり…。
韓国語が理解できれば、
推し活の世界はもっと広がります!
最初は私も
歌詞の意味を知らずに
曲を聴いていましたし、
コンテンツも
日本語字幕だけを見て
理解していました。
韓国語を勉強しようなんて
1ミリも思っていませんでした(笑)。

そんな私が
いつの間にか楽しみながら
韓国語を身につけられた
5つのポイントを
みなさんにお伝えします!
ぜひ最後まで
読んでください!

韓国語をたくさん聞く
まずは、韓国語をたくさん聞くことです。
推しの曲でも
動画でも
とりあえず
毎日触れることが大切です。
当たり前かもしれませんが、
たくさん聞くことで
韓国語の音やイントネーション
に慣れることができます。
日本語にない音や
逆に似ている音があることに
気づくはずです。

でも、
ただ聞き流すだけでは
いけません。
聞き流すだけだと
勉強中に聞くBGMと
同じになってしまいます。
それでは
一生韓国語を聞き取れません。
「じゃあどうしたらいいの?」
となりますよね。
そこで重要になってくるのが
次の②です。

字幕と韓国語の音を意識する
次は、
日本語字幕と韓国語の音を
意識することです。
日本語字幕や歌詞を見ながら
韓国語の音を意識して聞いてください。
最近の動画にはほとんど
日本語字幕があるので、
それを最大限に活用しましょう!

韓国語は日本語と
文法が似ています。
そのため、
字幕の文字と
聞こえる音の順番が
ほとんど同じです。
意訳でちがう言葉に
なるときもありますが
大抵は日本語と
同じ語順と考えて
大丈夫です。

韓国語の読み書きが
できないと理解できない
と言われることも
ありますが、
最初はできなくても
大丈夫です。
日本語から
韓国語の音を覚えて、
慣れてきてから
読み書きを始める
という順番でも
遅くはありません。
実際に私がそうだったので
特に心配する必要は
ありません!
人によって
向き・不向きはありますが
少しづつでも
できるようになることが
1番大切です。

全部聞き取ろうとしない
次は、
全部聞き取ろうとしない
ことです。
いくら文法が似ていても
最初から全部聞き取るのは
至難の業です。
最初は
単語やフレーズを
意識してみてください。

例えば、
歌詞によく出てくる
「ピョr」や「オヌr」
「ハナ」や「ウリ」
などの単語、
「ポゴシッポ」や「ウrゴシpチアナ」
などのフレーズ
から覚えていくと、
これらを活用した
別の言葉も
理解できるようになります。
聞き慣れるまでは
難しいですが、
知っている単語が
聞き取れるようになると
うれしさ倍増です!

シチュエーションを意識する
次は、シチュエーションを
意識することです。
特に動画コンテンツの場合は
話し言葉が多くなるので、
歌詞よりも
日常で使う単語や言い回しを
知ることができます。

「GOING SEVENTEEN」のような
独自のコンテンツで
色々なコンセプトに触れると
韓国の遊びやあおり方など
ただ教科書で勉強するだけでは
知ることのできない
さまざまな韓国語を
知ることもできます(笑)。
推しの口ぐせや
の使い方なども
自然に覚えられます。
歌詞のシチュエーションとしては、
好きでときめいているのか
失恋して悲しいのか
など感情を意識することが
できますね。

楽しむこと!
最後は、勉強だと思わずに
楽しむことです。
勉強しようと思うと
逆にやる気が下がる
なんてこともありますよね。

でも、
推しが好きなら
勉強しようと思わなくても
自然と韓国語に
触れることができます。
好きな曲は何回でも聞くし、
新しい動画が配信されたら
すぐに見ますよね!
このときに、
上で説明したことを
意識さえすれば
「勉強しなきゃ!」
と思わなくても、
自然と韓国語のリスニングが
できるようになります。

いつも楽しんでいる
推し活に
少し意識を加えるだけで
理解できるようになるなんて
一石二鳥だと
思いませんか?
この後からすぐに実践
できることばかりなので、
「いつかできたらなぁ」
「勉強は続かないんだよなぁ」
と思っていた方は
ぜひ試してみてください!

まとめ
いかがでしたか?
今回は
韓国語リスニングで大事な
・韓国語をたくさん聞く
・字幕と韓国語の音を意識する
・全部聞き取ろうとしない
・シチュエーションを意識する
・楽しむこと!
という5つのポイントを
紹介しました。
実践した分だけ、
理解できる言葉も増えます!
推しに合える機会は
限られているので、
その機会を無駄に
しないためにも、
早めに行動することを
おすすめします!
それでは今回の話は
ここまで!!
PS.
韓国語が分からず
リアルタイムで推しの言葉を
理解できないもどかしさを
抱えていた私が、
字幕や通訳を待たずに
韓国語を理解できるようになった
リスニング方法を
公式LINEで定期配信します。
字幕がないコンテンツを
諦めている人や
ライブで通訳を待たないと
推しの言葉が分からない
もどかしさを感じている人は
私の公式LINEを登録して
活用してください!
推しとの時間をリアルタイムで
楽しめる人生にしましょう♡
💎公式LINEの登録はこちらから💎

  
  
  
  

コメント